| 書籍コード | 書籍名 説明 著者名 | 発行年 | 出版社 | 価格 |
| |
12006031 | オートジャンブル 31号 | \1,000 |
| |
セヴン・ケントの全てがわかるエンジン・ガイド/レーシング・エリーゼ/イベント参加500台掲載/趣味 |
| |
車オーナー25人の本音 |
| |
2000年1月25日 | 立風書房 |
| |
12006032 | オートジャンブル 32号 | \1,500 |
| |
エリーゼ340R筑波走る/セヴンのミッション前解説/ヨーロッパの弱点と矯正法/1.25万円で愉しむ |
| |
ミニレース |
| |
2000年4月9日 | 立風書房 |
| |
12006033 | オートジャンブル 33号 | \1,000 |
| |
クラブマンレーサーの実力をプロが評価/メカからメンテまで趣味車のブレーキ全ガイド/ミニ1000の |
| |
真実/グラハムヒルのセヴン |
| |
2000年6月4日 | 立風書房 |
| |
12006034 | オートジャンブル 34号 | \1,500 |
| |
メカから歴史までロータス・ツインカム大研究/ATOM現地試乗/アルファとBMWのクラブマンレーサー |
| |
実力チェック/ミニ1000は愉し |
| |
2000年8月4日 | 立風書房 |
| |
12006035 | オートジャンブル 35号 | \1,500 |
| |
排気系はどこまでチューンできるか BDR誕生の真実 進化するFFスポーツサス |
| |
2000年10月4日 | 立風書房 |
| |
12006036 | オートジャンブル 36号 | \1,500 |
| |
R500R徹底分析 カムとバルタイ小話 ケントヘッド4種性能バトル |
| |
2000年12月4日 | 立風書房 |
| |
12006037 | オートジャンブル 37号 | \1,500 |
| |
あと1秒速く走れるメカチューン エンジン拘ればM3 アルファで遊ぶ |
| |
2001年1月26日 | 立風書房 |
| |
12006038 | オートジャンブル 38号 | \1,500 |
| |
アルミフレーム魅力と弱点教えます BMW318iSパワーアップ戦略 効果的なセヴンのライトチューン |
| |
2001年4月6日 | 立風書房 |
| |
12006039 | オートジャンブル 39号 | \1,500 |
| |
趣味車だってフルコンの時代 BMW318iS アルファをイジル |
| |
2001年6月4日 | 立風書房 |
| |
12006040 | オートジャンブル 40号 | \1,500 |
| |
フットワークのいいセヴンを作ろう!! エリーゼ・フェーズU E46M3 名機M12エンジン アルファの |
| |
脚回り考 |
| |
2001年8月4日 | 立風書房 |
| |
12006041 | オートジャンブル 41号 | \1,000 |
| |
少痛みあり 足回りチューンのヒント あなたのサスペンション知識は正しいか ブリティッシュGT インテ |
| |
グラtypeR |
| |
2001年10月3日 | 立風書房 |
| |
12006042 | オートジャンブル 42号 | \1,000 |
| |
いま新車で買えるセヴン全ガイド BMWのバルブ制御&先進エンジンメカ徹底解説 幻の名車・ロータス |
| |
30 |
| |
2001年12月4日 | 立風書房 |
| |
12006043 | オートジャンブル 43号 | \1,500 |
| |
A110/ストラトス/ヨーロッパらしく走らせる方法論 東京モーターショーの注目メカ徹底解説 |
| |
2002年1月27日 | 立風書房 |
| |
12006044 | オートジャンブル 44号 | \2,000 |
| |
FRPボディの特性と種類 ボクサーエンジンの限界と可能性 合法エンジンコンバート |
| |
2002年4月6日 | 立風書房 |
| |
12006045 | オートジャンブル 45号 | \2,000 |
| |
ポルテロがジュリアGTAを作る AC/ATフィアット500は快適だ RX−7のサス考察 |
| |
2002年6月4日 | 立風書房 |
| |
3/5 ページ |
|
|